1-6『蘇る不死鳥』の感想

Netflixに,聖闘士星矢がCGアニメになって帰ってきました。瞬が女性になっていたことでいろいろ賛否両論分かれるところですが,どんな形であれ,私としてはこの作品が受け継がれていってくれることが何よりうれしいです。

声優さんも,基本的にアニメ声優を引き継いでくれているのが嬉しいです。また会えました。

バッチリネタバレを含みますので,ネタバレO.K.の人のみご覧ください

ネタバレが苦手な方は,回れ右をお願いいたします。

原作とは設定がいろいろ変わっているようですが,それはそれで楽しむことにします。

目次

本編

いきなりの,五老峰。

友……,遠方より来るか

老師

このセリフ,原作では白銀聖闘士から黄金聖闘士編に移り変わるところで,デスマスクが老師に襲いかかろうとした時にムウが登場した時に老師が発したセリフではないか!?

そしてムウ様登場。羊ファンの私歓喜。第1シーズンのキャストとしてアイオリア,ムウ,シャカの声優さんが発表されていたので,どこで登場するのかと今か今かと待っていました。

CGで見る私服のムウ様,ステキです。

ご無沙汰しております,老師。折り入ってお話があります。

僭越ながら老師,この戦い,彼らだけに託すにはあまりにも荷が重いかと……。

ムウ

気が焦っているムウとは対象的に,老師は落ち着き払っています。対比がいい感じです。2代目声優さんが演じる老師の,落ち着いた深みがある感じがまた良いです。

原作の暗黒聖闘士編,白銀聖闘士編のムウはあまり表情を変えることはありませんが,ここでの焦りをにじませるムウ様は,非常に人間的で親近感があります。ある意味牡羊座っぽいといえるかもしれません。

老師とムウが何者であるかはまだ明らかにされていませんが,アテナ側の人物であることは明らかです。しかも,この戦いに関していろいろと知っていそうです。

vs.一輝

場面は変わって,青銅聖闘士たちと一輝との戦いの場面。

一輝に襲いかかろうとする氷河と紫龍を瞬が止めます。原作と流れは違いますが,止めに入るところは変わっていません。瞬のセリフも女言葉に変わっただけで,大きな変化はありません。

私たち兄妹のために,みんなを巻き添えにできない。ここは任せて……

(中略)

私の知っているかつての優しい兄さんに戻れるなら,この生命を差し出したって良い。

すぐに攻撃せずに,相手に言わせたいことを全部言わせてから攻撃する優しい?兄さんです。セリフの途中で相手を攻撃しないところが,聖闘士星矢の良いところです。

瞬の命を差し出すことで戦いが治まるならって……,戦いはそんな甘いものではありません。当然一輝が受け入れるわけがありません。

俺は,悪魔に魂を売った!瞬よ,死ぬが良い!

一輝

それにしても,なんの躊躇いもなく妹を攻撃できてしまう一輝も一輝だな。氷河と紫龍も一撃で吹き飛ばすし。これだけ勢いよく飛ばされても,無事なのが素晴らしい。

本気で殺すつもりで攻撃しても,決して死ぬことがないのが,青銅聖闘士一軍の強みです。ダメージを負っても,物語の主人公故に死ぬことはありません。それ以外だったら,きっと死んでます。

地獄を見たのは兄さんだけじゃない。みんな見てきたの,この世の地獄を!

みんなこの世の地獄を見てきたというセリフは,原作では星矢でしたよね。瞬に言わせてますね。別に悪くはないです。誰が言っても同じことですし。聖闘士の修行は生と死の隣り合わせの厳しいものですから。

よかろう瞬。お前に本当の地獄を見せてやる。この一輝の拳は肉体よりも精神を砕く。その恐ろしさを身を以て味わうが良い。

一輝

来るか,鳳凰幻魔拳!

しかしそこですかさず氷河がダイヤモンドダストの氷の壁で跳ね返し,幻魔拳は一輝へと……。瞬が幻魔拳を食らうと,どんな幻を見るのだろうと,一瞬期待してしまいました。

氷の壁を作成するにはフリージングコフィンという技がありますが,この段階では原作でも登場しないので,Netflixでも登場させないのでしょうね。あくまでもダイヤモンドダストの応用技です。

鳳凰幻魔拳

自分で自分に撃ってしまった鳳凰幻魔拳により,一輝の修行時代が映し出されます。

デスクイーン島での修行,師匠は仮面をかぶったギルティであることは変わりありませんが,修行時代の一輝は,上半身裸ではありません。革製の防具を身に着けています。原作との大きな違いです。どうでもいいことかもしれませんが……。

修行時代の一輝は,とても優しい顔をしています。ギルティーはヘビー級レスラーを彷彿とさせる体つきをしています。

貴様が学んだ古武道の心が,貴様が強くなるのに歯止めをかけているんだ!憎しみの心を宿せ!敵を倒す憎悪の心だ!(中略)ただ目の前の敵を殺すことだけを考えろ!(中略)お前のすべてを憎しみに捧げない限り,青銅の中でも最強を誇る,フェニックスの聖衣などやれん!!

ギルティ

目の前の敵を憎しみの心で殺すことだけを考えるというのは,アテナの聖闘士としてどうなんでしょう?まぁ,実際には相手を殺さなければ自分が殺される世界ですが……。

エスメラルダ

倒れている一輝を看病するのは,エスメラルダです。髪の色が,瞬との大きな違いです。瞬が女性になったことで,性別まで一致することになってしまっています。

一輝の修行を岩陰からエスメラルダは見守っています。お互いの存在が,この島での太陽だったのかもしれません。

一輝が修行している場所の直ぐ側には溶岩が流れています。現実では,毒ガスが多く発生して危険な場所であると考えられ,避難しなければいけない場所です。でも,サラサラ状態の溶岩のようなので,ガスはそれほど発生していないのかもしれません。

生物の生息に適さない場所で聖闘士の修行が行われています。修行地としてならばまだしも,一般人であるエスメラルダが出入りできています。溶岩が流れる傍までやってくるエスメラルダも普通ではありません。

エスメラルダは苦しい思いをしてまで聖闘士にこだわる一輝が気になります。本音は,一輝に傷ついてほしくないから,聖闘士になる修行をやめてほしいのだろうと想像できます。

一輝は,生き別れた妹のために,聖闘士になって再会するために聖闘士になることにこだわります。それが,一輝を苦しい修行に駆り立てている理由です。

でも,私はあなたを失いたくない!

エスメラルダ

です。原作でも,TVアニメでも言っていなかったセリフです。臭くてありきたりなセリフですが,臭いからこそ,この手の少年アニメにはそれが良いんです。

エスメラルダが髪に刺している一輪の花に,一輝は気づきます。

ここの展開は,なんかもう,恋愛ドラマを観ているようです。なかなか臭いです。

一輝,フェニックスの聖闘士になっても,今のままでいてね。

エスメラルダ

エスメラルダ,可愛すぎます!一輝のエスメラルダに対する愛情も伝わってきます。

いやぁ,熱いですねえ。

フェニックス誕生

お待ちかねの,一輝がフェニックスの聖闘士となるための最後の修行の場面に入ります。その日の修行で師匠を倒さない限り,フェニックスの聖闘士にはなれません。

憎しみの心ですべてを焼き尽くすのだ!お前を捨てた両親を憎め,お前を見捨てた妹を憎め!憎め一輝!敵を完膚なきまでに叩きつぶす憎しみの心を持ってみろ!憎悪だ一輝!この世のすべてのものに憎悪を持つのだ。

ギルティ

でもやっぱり師匠を討つことはできない一輝です。

そして師匠の放った一撃がエスメラルダに……。一輝は師匠の拳をいくら受けても平気の平左衛門ですが,エスメラルダは一撃食らっただけで腹部から出血……。その場に倒れるエスメラルダ。

一輝が頑丈なのか,エスメラルダがひ弱なのか……,おそらく前者ですね。聖闘士になる素質があるものは,防御能力も異常に高くなっていると考えられます。

優しい一輝のままでいて……。フェニックスと成って,羽ばたいてよ……,あなたは…,生きる……

エスメラルダ

エスメラルダは,原作の小麦粉3袋で売られた奴隷とか,TVアニメのギルティの娘とかいう設定はなくなっているようです。

一輝,はっきり言ってやろう。その娘を殺したのは貴様だ!そもそもわしはこの時のためだけに,その娘を貴様に近づけたのだ!

ギルティ

こんな設定もありなのか!?!

一輝に憎悪の心を教えるために,エスメラルダを一輝に近づけるとは……,ある意味策士だ!憎しみの心でもって聖闘士にさせようとするギルティの,一輝に対する優しさとも愛とも考えることができます。

実際,エスメラルダの死によって一輝はギルティを心底憎いと思うようになりましたし,フェニックスの小宇宙が目覚めて,ギルティを倒してフェニックスの聖闘士となることができましたしね。

ギルティの方を振り返り,フェニックスダンスを始める一輝です。小宇宙が燃えると,自然と体が動いて,ダンスを始めるのでしょうね。

フェニックス聖衣

ファイヤーマウンテン(まんま火山じゃん)でフェニックスの聖衣をまとうに至った一輝。ギルティを倒してから聖衣を手に入れる間に時間差は殆どないと思いますが,中の人が子ども時代から現代の声優さんに交代しているため,声の高さが急に変わります。

ファイヤーマウンテンに登る間に,急に声変わりしています。憎悪に目覚めることで,声まで変わるということにしておきましょう。

最強のフェニックスの聖衣を纏った俺は,ついに無敵となった。もはや地上に敵はいない!

一輝

シャカ登場

やはりここでシャカ様登場。シャカの登場シーンは予想できていました。思ったとおり,ここに挿入してきました。ジャンゴから聖衣を奪う設定にはなっていないので,セリフは変更されています。

シャカの強大な小宇宙に驚く一輝です。後光を纏って登場のシャカです。一輝の攻撃など,全く効きません。

私の名はシャカ。憎しみの炎を宿した悪魔の聖闘士が生まれようとしていると聞き,ガンジス川から天誅を下しに来た。君の目に悪魔が宿っていたら,殺そうと思っていたが,その目には一点の曇りもない。正義の心を隠そうとしているだけだ。可愛いものだ。

シャカ

シャカは終始逆光での登場なので,顔は見えていません。

悪が悪魔に変わっているので,若干,ニュアンスが違ってしまっていますが,気にしないことにしましょう。

黄金聖闘士の強大さが,うまく表現されていると思います。

私はこれで去るとしよう。キミは今起きたことを忘れる。私の名も,顔も。だがもし,いつかキミが敵となって現れたなら,その時,この記憶は蘇るだろう……。恐怖とともに。

シャカ

溶岩近くにエスメラルダが髪に刺していた花が咲いています。こんな溶岩の近くに,被子植物があるとは思えません。一輝は花の幻でも観ていたのでしょうか。

現実に戻って

一輝は幻魔拳を自らに食らって,より憎悪を増幅させてしまったかも。ますます憎悪の小宇宙を燃やしています。

3人で一輝に攻撃を仕掛けますが……。

聖闘士には一度使った拳は二度と通用しない!

一輝

吹き飛ばされます。さらに鳳翼天翔で吹き飛ばされます。

なんかもう,鳳凰幻魔拳で自分の弱いところを見せつけられて,やけっぱちになっているようにしか見えない一輝です。

星矢復帰

3人が苦戦しているところに登場するのは,我らが主人公の星矢。しかも聖衣を纏っていません。聖衣を纏った一輝と,聖衣を纏っていない星矢の戦いです。

星矢はカシオスとの戦いで性も根も尽き果てているような状態のはずですが,それでも小宇宙を燃やせてしまうのは,主人公の特権です。

聖衣を纏っていない生身の状態で,一輝に岩場に何度も打ち付けられても,立ち上がってくるのも,やはり主人公ならではです。

黄金聖衣

一輝が星矢を鳳翼天翔でとどめを刺そうとした時,黄金聖衣が自らの意思で星矢の前に立ちはだかり,星矢を守ります。

しかも,アイオロス兄さんの幻つきで,立ちはだかっています。黄金聖衣にアイオロスの魂が宿っていて,後継者である星矢を守っている感が出ています。

みんなの力で

星矢は聖衣を纏っていないので,無防備な状態です。が,

一輝が攻撃を仕掛けると,紫龍の盾が星矢の腕に装着され,次の攻撃では瞬の鎖が右手に絡みつき,

憎しみこそ力だと言ったな一輝。だが友情はそれ以上の力を生むんだ!友情で,強くなる!

星矢

少年漫画特集の,熱い友情物語が登場しましたよ。

対する一輝も,もはややけくそとしか言いようがありません。

星矢の流星拳に氷河の凍気が合わさるのも,原作通りです。原子の動きを止める技をどうやって伝達しているのかは,相変わらず謎です。小宇宙だけ送っても,原子の動きを止めることができなければ,凍気なんて生み出せません。

白銀聖闘士

一輝を倒したあと,青銅聖闘士たちがいた洞窟が崩壊を始めます。瞬は一輝を助け出そうとしますが,一輝は逃げようとはしません。

崩壊して生き埋めになりそうな時,4つの流星が飛んでいきました。

その後に,青銅聖闘士たちの死体の回収を命じられた魔鈴とミスティが登場して,第1シーズンが終了しました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次