昔のアニメなので今更ネタバレもなにもないのですが,一応ネタバレO.K.の方のみご覧ください。リアルタイムでTVアニメを見ていました。今再び原作と映像を見直して,感想を述べたいと思います。
当時はアニメが原作に追いついてしまったがゆえに,アニメオリジナルのエピソードが挿入され,それがまた原作との矛盾を生み出し,原作以上にツッコミどころ満載の作品となりました。ツッコミを入れながら楽しめるのも,この作品の良いところでもあります。
本編
星矢がヒッチハイクをする場面から始まります。この場面は印象深くて,今でもよく覚えています。バイクに兄ちゃんは星矢を無視するのですが,星矢は走って追いかけて,バイクの後ろに飛び乗ってしまいます。
バイクと並行して走るって,普通の人間じゃあありません。
ヨットハーバー
バイクの兄ちゃんにヨットハーバーまで送ってもらいます。星矢はどうやらヨットハーバーの屋根裏部屋のようなところに暮らすようです。
ヨットハーバーでは星の子学園の子どもたちが星矢の引っ越しを手伝おうと待っています。星の子学園とのやり取りは,原作には見られないほっこりできる場面です。
聖闘士とはいえ,星矢はまだ13歳。こういう場面の挿入は,聖闘士の日常を示す心温まる数少ない場面です。
城戸邸では,沙織が白鳥星座の鳳凰座の到着を待ちわびています。聖闘士が揃わないと,トーナメントが成り立ちませんからね。鳳凰星座からはなんの連絡もないようですが,白鳥星座からは,遅れるという連絡がなされているようです。原作ではいきなりの登場でしたのに。
シベリア
原作通り,氷の海の上にノースリーブでレッグウォーマー,口には花を咥えて立つ氷河。マーマに会いに行くために小宇宙を燃やして氷を割ります。
なぜか割れた氷が海に沈んで消えます。浮いていません。沈んでなくなります。
海に沈む母親に,東京に行くことを伝えに行っています。マーマに花を手向けながら,泣いています。涙は海中だけに上に向かって流れているのが,なかなかに不自然にも見えますが,実際,海中で涙すると,涙はどのように拡散していくのでしょうか。
「マーマ,悲しまないで,聖闘士としての僕の血が,僕の定めが,早く東京へ行って戦えと急き立てるんだ。ゴメンね,マーマ」
氷河の一人称はマーマの前では僕なんですね。マーマに会いに行くために,1時間も潜っているという説明はありません。
原作とは違い,抹殺命令を受けていません。聖闘士としての血がそうさせると言っています。黄金魂のミロの台詞「俺の小宇宙がそう言っている」になにか通じるものがあります。
白鳥星座聖衣
氷河が永久氷壁を砕くと,そこから白鳥星座聖衣が現れます。氷河を白鳥星座の聖闘士として認めている聖衣は,勝手に聖衣箱から飛び出して,氷河に装着します。
「星矢。俺はお前と激との戦いを知り,なんとしてもお前を倒したくなったのだ」
原作と違って銀河戦争にかける意気込みが違う氷河です。原作は聖域からの抹殺命令という,なんとも後ろ向きな理由でしたからね。
氷河vs.市
銀河戦争は1日1試合しか行われず,試合のたびに行われる開会式には,聖闘士たちが聖衣を着てリングの上に登場しているようです。
開会式を終えた青銅聖闘士たちがリングを降りる時,白鳥星座の話になります。
「白鳥星座の聖闘士とは,氷河のことか」
「そうだ!久しぶりだな,星矢!」
リングを押したところで邪武としていた星矢の声が,グラードコロッセオの上段までよく届いたものです。小宇宙会話ではありません。普通のおしゃべりです。会場はおそらく騒がしいはずです。ものすごい地獄耳です。
氷河は会場の上段から階段を駆け下りてリングにかっこつけて登場します。
聖闘士たちはお互い6年ぶりに会うはずなのに,よく相手のことを覚えているものです。孤児たちは100人いたはずです。100人のことをよく覚えていられるものです。
原作とは違って,市の攻撃をしっかり食らう氷河です。腹パンとかしっかり食らってます。パンチもしっかり食らっています。だからといって,作画まで乱れんでも良いでしょうに。この回,時々腕や太ももが異様に太くなります。腰パーツが短くなったりしています。体の軸が時々おかしいです。
海ヘビ星座の聖衣は原作と違い,腰パーツがふんどしです。
市に顔を殴られて出た鼻血が観客席の星矢のところまで飛んでいきます。
殴られても蹴られても,終始余裕の表情の氷河です。
氷河は冬期で市の腕を潰します。グラードコロッセオのモニターには-100℃が表示されています。
氷河が攻撃を受けてピンチになるたびに,マーマの映像が流れ,氷河がマーマに一言いう甘ちゃんぶりが笑えます。
「マーマ,僕の戦いは始まったばかりだよ。」
市が氷河のダイヤモンドダストを受けて倒れる時,聖衣が破壊されてアンダーシャツだけになった時,一瞬タイツが消えてパンツだけになってます!塗り間違い?
「マーマ,戦いはすぐに終わります。待っていてください。マーマ」
ここでもマーマの映像。市との戦いの間に,一体何回マーマの映像が流れたのでしょうか。氷河のマザコンぶりがかなり強調された回になっていました。
[rakuten id=”clothoid:10007581″ kw=”聖闘士聖衣神話 キグナス氷河 初期青銅聖衣”]
コメント